治療には診察料とお薬代が
かかります。
梅田北オンライン診療クリニックでは
診療費をお支払いいただきます。
とどくすりや、他の調剤薬局さんでは
お薬代をお支払いいただきます。
どちらも具体例をお示しします。
当院の診察料は国内最安
です!(2024年12月)
地域のクリニックや、病院で算定されている様々な
加算をほぼつけていないためです。
対面診療や他のオンライン診療クリニックより
高くなることはありませんので安心して
ご活用ください。
下記に料金例を示します。点数計算は複雑で、
すべての方に一様に当てはまるわけではない点は、
ご了承ください。

風邪を引いてのどの痛みと頭痛があります。

鎮痛剤とトローチ、風邪に効く葛根湯を処方いたします。診察料は初診で970円になります。
平日、休日、夜間によって変動します
平日 8時30分ー18時00分 940円~
平日 18時00分ー19時00分 1090円~
平日 19時00分ー22時00分 1190円~
土曜日 12時00分ー19時00分 1090円~
日曜、祝日 終日 1090円~

再診はどうですか?

風邪の再診診察料は440円です。こちらも受ける時間や条件などによって変動します。
再診料の診察料の詳細
平日 8時30分ー18時00分 410円~
平日 18時00分ー19時00分 560円~
平日 19時00分ー22時00分 600円~
土曜日 12時00分ー19時00分 560円~
日曜、祝日 終日 560円~

平日の昼間だと410円からなんですね、すべての疾患で同じですか?

いえ、高血圧など生活習慣病の診察は平日でも再診で1300円~かかってきます。
喘息や、皮膚科の診察も診察料は変動します。
再診のその他の
ルールについて
・受診から3か月以上経過
→ 初診扱いになります
・内科で風邪で受診する。
後日に皮膚科など別の疾患でかかる。
→ 初診扱いになります。
・皮膚科と婦人科を同時に受診したい。
→ 2つ目の科が同日再診になります。

最後はややこしいですね。具体例を教えて下さい。

皮膚科でアトピーの治療をしていて、同時に婦人科の月経困難症で漢方を出すような場合です。
同日再診の方の値段が診療費が410円~になります。処方箋も2枚になります。ご了承ください。
お薬代について
お薬代は薬局の管轄です。
詳細はこちらではお伝え出来ません。
調剤技術料と薬剤管理料合わせて、
大体700円、800円~くらい。
そこに薬剤料を調べて足して計算してください。

例えば花粉症のビラノアの点数はグーグルで
“ビラノア 薬価”
で調べると薬価は1錠 53.2円か。

はい、30日処方だと1560円で3割負担で450円くらいですね。(四捨五入切り捨てルール)
合計で、大体1250円程度になります。
とどくすり薬局は
送料無料。
薬剤送料無料ですよ!
他のサービスだと1000円かかるところもあります、、
別の薬局ですと事務輸送料で330円(税込)
をいただきます。
(fax、処方箋原本の薬局への郵送等のコストのため)
対面診療とオンライン診療の診療費の比較
※診療費用は診療後に確定します。