よくある質問

・診察から2,3日してもとどくすりから連絡が来ず、薬が自宅に届きません。

・指定の薬局に処方箋が届いていないと言われて、薬が受け取れません

・処方箋の送付にはFAXやとどくすりのシステムを使用して送付します。

システムエラーやFAX会社の通信障害など様々な原因で届かないことがあります。

お手数おかけしますが、お電話(0666768599)かライン公式からご連絡ください。

早急にご対応させていただきます。

診察にかかるトータルの費用を教えてください。

こちらをご参照ください。平日、休日、夜間などにより変動します。

薬剤費は薬局の範疇ですので詳細はお答えできません。

レントゲン、CT検査や、採血はできますか?

現時点でオンライン診療では、できません。

定期的な採血が必要な場合は、対面診療のクリニックをおすすめします。

睡眠時無呼吸症候群の検査、ホルター心電図の検査は検査機器を郵送しますので、在宅で可能です。

最近とどくすり薬局の利用以外は事務郵送手数料330円が追加されましたね?

個別の薬局を指定された場合、都度faxを送付し、処方箋原本を薬局に郵送する必要があります。

2024年10月からの郵便料金の値上げもあり、ご負担をいただくようになりました。ご迷惑をおかけします。

皮膚科と婦人科の薬を同時にもらいたい。

可能です。科が違い、薬が多くなる場合は2つの科に分けて受診をお願いする場合があります。受診時にこちらからお伝えします。

ひとり親の医療証や、子どもの医療証は使用可能でしょうか?

こちらは大阪府に在住でしたら使用可能で診療費が500円となります。

他県にお住まいで医療証を使用したい場合は、

当日は使用できず、通常の料金をお支払いいただきます。

後日、発行の領収書を持参いただいて、居住地の役所の手続きをしていただく

と返金されます。

マイナンバー保険証は使用可能でしょうか?

2024年5月時点では使用できません。

従来の保険証をご用意ください。

2024年12月以降に使用ができるようになる見込みです。

睡眠時無呼吸症候群の検査の料金を教えてください

・保険診療となります。

・初診で検査送料込みで3810円

・二回目の検査説明は370円

・すべての検査は自宅で完結いたします。

・治療が必要な方は近医へ紹介いたします。

診断書がほしいのですが、郵送してもらえますでしょうか?

はい、可能です。

料金は税込み3300円になります。

別途 郵送事務手数料が税込み300円かかります。

ただし診断できるかどうかは受診頂いてからの判断となります。

オンライン診療の特性上、各種検査ができないことから診断ができない場合は

診断書の作成をお断りすることがあります。

低用量ピルや、AGAの薬、自由診療では何を頼んでいいのかわかりません。

お気軽にご相談ください。

自由診療の場合は、診療費はかからず、システム利用料も無料です。

ご相談だけで予約を取っていただいても大丈夫です。

または、ラインから質問されてください。

自由診療で、特定の薬がほしいのですが

お気軽にご相談ください。

事前にラインなどでご相談いただければ、何日程度で仕入れが可能かを含めご確認いたします。

保険は適用されますか?また、支払い方法にはどのようなものがありますか?

はい、当クリニックでは保険診療が可能です。

オンライン診療でも保険証をご利用いただけますので、診療前に保険証をご準備下さい。

 支払いは、クレジットカード決済のみとなっております。

アメックス、visa、マスターカード、JCB各種カードに対応しております。

自由診療と保険診療を同時に受けることができますか?

はい、1つの予約枠で同時に受けることができます。

別の受付になりますが、

会計を合計し、同時にクレジットカードで支払っていたくことができます。

受診時に両方受けたい旨をご相談ください。

オンライン予約をしていたら、スマホのビデオ通話が対応していないと出たのですが?

ビデオ通話が繋がらない場合は、こちらからお電話をいたします。

予約時間にお電話を取れるように待機していただくようによろしくお願いします。

クレジット決済の流れを教えてください。

診察後以下のようなメールが届きます。

リンク先にクレジットカードの情報を入れていただくと、支払い完了となります。

領収書、請求書はもらえますか?

3営業日以内に登録いただいたメールアドレスに送付いたします。

診療可能な時間帯はいつですか?夜間や休日の診療はありますか?

当クリニックの診療時間以下の通りです。休日も不定期で開院しております。

  • 平日(水-金) 830時-19時
  • 土曜日     13時-17時
  • 夜間休日  未定

具体的な診療時間はウェブサイト上の予約システムで確認いただけます。

処方された薬はどのように受け取れますか?急ぎで受け取れますか?

  • 通常はとどくすりのサービスで処方された薬は、ご自宅まで直接配送されます。
    (診察からの所定時間3-4日、薬剤の説明から2,3日のイメージ)
  • 急ぎで受け取れます。

風邪などの急ぎの場合は、お近くの薬局を指定いただき、当日に処方箋をFAXします。

調剤薬局が空いていれば、当日に薬が受け取れます。

その場合、別途330円の事務郵送手数料がかかります。

初めてのオンライン診療でも安心して利用できますか?

はい、初めての方でも初診から安心してご利用いただけるよう、サポート体制を整えております。

診療の流れについてはウェブサイトに詳細を掲載しており、不明点がある場合はLINE公式アカウントでのサポートが可能です。

オンライン診療に適した方、適した症状はどのようなものですか?

一般的な風邪症状から、感染症、皮膚のトラブル、生活習慣病の管理など、幅広い症状に対応しています。

具体的な診療範囲については、診療メニューの箇所をご参照ください。

オンライン診療の特性上、診断がついて、ある程度安定した方に適したサービスになります。

(⽇本医学会連合オンライン診療の初診に関する提⾔を参考にしています)

オンライン診療の際、プライバシーは守られますか?

当クリニックでは、患者様のプライバシー保護を最優先事項としております。

オンライン診療は安全な通信環境下で行われ、個人情報は厳格に管理されます。

また、診療記録は医療機関の責任のもと、機密保持に努めておりますので、安心してご利用いただけます。

今通っているクリニックや病院から転院しても大丈夫ですか?

可能です。

転勤や、ライフスタイルの変化により、現在の病院受診が困難な方は、ご相談ください。

お薬手帳を確認させていただきます。

ただし、頻回な採血が必要等、症状が安定していない場合は、対面での診療をご紹介します。

初診で、薬は何日分処方してもらえますか?

① 7日分までの処方

原則 初診は、⽇本医学会連合オンライン診療の初診に関する提⾔に従います。

処方薬は、身体への副作用等も考えられますので、慎重な投与が求められます。

② 30日までの処方

初診であっても、いつも使っている薬等を再度出す場合や、状態や既往歴、検査歴など詳細な情報があり

安全に出せると主治医が判断する場合は処方いたします。

受診時にまたはをこちらからお伝えします。