頭がズキズキ…その片頭痛に!ゾーミッグの効果と飲み方まとめ

頭がズキズキ…その片頭痛に!
ゾーミッグの効果と飲み方まとめ

片頭痛で『ゾーミック』を使っています。

30分程度で効果が出る薬です。

口腔内で溶けるので、他のトリプタン製剤より飲みやすいのが特徴です。

ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)はオンライン診療で処方可能です。

この記事では、公的資料を参考に薬の特徴をわかりやすくお伝えします。

ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)とは

ゾルミトリプタンは、5‑HT1B/1D 受容体に選択的に作用する「トリプタン系」の片頭痛治療薬です。

片頭痛の原因とされる脳の血管の拡張や、三叉神経からの炎症物質の放出を抑えることで、痛みや吐き気、光・音への過敏などの随伴症状も含めて短時間で軽減します。

  • 日本での承認
     ・2001年:通常錠
     ・2002年:「RM錠(口腔内速溶錠)」水なし服用可
     ※現在は沢井製薬などから販売中。

ゾルミトリプタンの特徴

◆「どこでも・すぐに」服用できるRM錠

  • 舌上で素早く溶け水が不要で、携帯性に優れる

◆ 速やかな効果と高い改善率

  • 服用後30分で有意な痛み軽減
  • 2時間後の頭痛改善率63%(プラセボ22%)

◆ 普通錠と生物学的に同等

  • 海外での試験を踏まえ、日本でも有効性と安全性が確認済み

効能・効果

  • 片頭痛発作時の急性期治療
  • 対象:「前兆のある/ない片頭痛」
  • 対象外:片麻痺型、脳底型、眼筋麻痺型片頭痛などの特殊型

有効性(臨床試験結果)

指標ゾルミトリプタンRM錠2.5mgプラセボ
2時間後の頭痛改善率63%(138/220)22%(53/236)
30分後からの痛み軽減有意差あり-
  • 主な副作用:無力感・絞扼感・傾眠
  • 多くは軽度かつ一過性

用法・用量

  • 初回:片頭痛発現時に **2.5mg(RM錠1錠)**を服用
  • 追加投与:効果が不十分な場合は、2時間以上あけて再投与
  • 次回以降:効果が乏しければ 5mgに増量可
  • 最大投与量1日10mgまで

※予防目的では使用不可。まったく効果がない発作には追加せず、医師に相談を。


使用できない方(禁忌)

以下の方には使用できません:

  • ゾルミトリプタンにアレルギーがある方
  • 心筋梗塞・狭心症・脳卒中などの既往がある方
  • 末梢血管障害コントロール不良の高血圧
  • 24時間以内にエルゴタミン系薬剤・他のトリプタンを使用中
  • MAO阻害薬を服用中、または中止後2週間以内

飲み合わせに注意が必要な薬

相互作用薬影響・注意点
CYP1A2阻害薬
(シメチジン、フルボキサミン、シプロフロキサシン等)
血中濃度が上がりやすい → 1日の上限を5mg以内に
SSRI / SNRI
(抗うつ薬など)
セロトニン症候群のリスク → 症状に注意しながら併用
他のトリプタン系薬剤血管収縮作用が重複 → 24時間以上の間隔を確保
エルゴタミン製剤同上 → 24時間空けて使用

副作用と発生頻度

◆ 重大な副作用(頻度不明)

  • アナフィラキシー
  • 重度の心疾患症状(不整脈、狭心症、心筋梗塞)
  • 薬剤の使用過多による頭痛
  • てんかん様発作

◆ その他の副作用(国内報告5.5%)

  • 無力感、倦怠感、傾眠、めまい、動悸、悪心 など

※症状が長引く・強まる場合は服用を中止し、医師に相談してください。


まとめ

  • ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)は片頭痛を素早く和らげるトリプタン系薬剤
  • **RM錠(口腔内速溶錠)**は、「水なし・携帯しやすい」のが大きな利点
  • 基本は2.5mgからスタート最大1日10mgまで
  • 心・脳血管疾患や特定の薬との併用は禁忌
  • 2時間で約6割が改善、副作用は多くが軽度・一過性

「片頭痛かも?」と感じたら、早めの服用がポイントです。
不安や不明点がある方は、ぜひ医療機関へご相談ください。

オンライン診療でも対応可能です。薬の相談や処方をご希望の方は、お気軽に当院へどうぞ。

参考文献・出典

PMDA(医薬品医療機器総合機構)添付文書
 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/

KEGG DRUG:ゾルミトリプタン [D00415]
 https://www.genome.jp/entry/dr_ja/D00415

日本頭痛学会「慢性頭痛の診療ガイドライン」
 https://www.jhsnet.net/

海外データベース例:PubMedやDrugs.comなどで“Zolmitriptan + migraine”などで検索可能

よくある質問(Q&A)


この薬(ゾルミトリプタン)は他のトリプタン系の薬とどう違うの?

ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)の強みは、**水なしで服用できるRM錠(口腔内速溶錠)**がある点と、早めの効果発現です。服用後30分から痛みが軽くなるというデータもあり、発作にすぐ対応したい人に向いています

また、作用時間のバランスも良く、短時間で切れにくいのが特長です。他のトリプタン系薬(例:スマトリプタン、リザトリプタンなど)と比べても、服用のしやすさと効果の安定性が評価されています。

ゾーミッグ(先発薬)はいつから使われている薬ですか?

日本では、ゾルミトリプタンは2001年に通常錠、**2002年にRM錠(口腔内速溶錠)**が承認・販売されました。
もともとはアストラゼネカが開発し、現在は沢井製薬が販売を引き継いでいます。

1か月(30日)分を処方されたときの薬価と実際の負担額は?

2024年時点の薬価は以下の通りです(1錠あたり):

製品名種類1錠あたり薬価30日分(10回分)想定3割負担時の自己負担
ゾーミッグRM錠2.5mg先発品466.2円約4,662円約1,400円〜1,500円
ゾルミトリプタンOD錠「日医工」後発品142.6円約1,426円約430円程度
ゾルミトリプタンOD錠「アメル」後発品122.9円約1,229円約370円程度

※「1か月分」は目安として月10回程度の使用を想定しています(発作時使用薬のため毎日服用する薬ではありません)。

作用が出るまでの時間と効果の持続時間はどれくらい?

作用発現時間:服用後30分以内に効果が出始めると報告されています

効果の持続時間4〜6時間ほど持続し、再発予防にも一定の効果があります

服用のタイミング:片頭痛発作の初期に服用するほど効果が高くなります

妊娠中でもこの薬は使えるの?

妊娠中の使用は慎重に判断されるべきとされています。
添付文書では「有益性が危険性を上回る場合のみ使用」とされており、安全性データは限定的です。

妊娠中に使う場合は、必ず主治医と相談し、リスクとベネフィットをよく検討しましょう

授乳中でも飲んで大丈夫?

動物実験(ラット)では、母乳中への移行が確認されています。
そのため、授乳中に使用する場合は、一時的に授乳を中断するなどの配慮が必要です。

医師と相談の上、服薬後の授乳タイミングなどを調整することが推奨されます

子どもにも使える薬ですか?

現在、日本ではゾルミトリプタンの小児への有効性・安全性は確立していません
添付文書上も、小児等を対象にした臨床試験は行われておらず、原則として使用は推奨されていません

  • 子どもの片頭痛には、年齢や体重に応じた別の治療薬や非薬物療法が選ばれることが多いです